Calendar
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< January 2005 >>
RECOMMEND
最新記事タイトル
最新コメント
カテゴリ
これまでの記事
最新トラックバック
お勧めサイト
管理人の紹介

そらのいろつちのいろ

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
呉服屋さんに行こう!

最近ちょこちょこのぞいている
呉服屋さんがSALEをしていたので、
友達と出かけてきました。

この日の目当ては、「練習用の小物」

写真の奥のグレーの名古屋帯、1500円
手前、茶色と柄のリバーシブル半幅帯、1500円
帯締め、1000円
刺繍半襟、1000円(金糸が入ってるから、本来は祝いの席用)

帯は、B品なので、織り傷などがありますが、気にならない程度。

「本当は練習用こそ、良い物を使うべきなんだけどね〜」と言われた。
確かに、帯は化繊のは硬いし、着物はポリだと滑りやすいもんね。

ここの店主さんの着物はいつもお洒落で、
この日も白っぽい大島に、素敵な半襟を付けていた。
この半襟が欲しかったのだけれど、高いので、
オークションで捜索中・・(笑)

「のんびりしていきな〜」と言って、
反物とか、着物の種類とか色々見せてくれた。
良い目の保養だなぁ〜。

素敵な「大島もどき」の反物は、仕立て代を入れても、
スーツを買うより安い感じ。
とんぼ玉の帯止めは、すごく可愛かった。
畳表の草履はやっぱり憧れちゃうな〜。

あんまりしつこく張り付くお店は困るけど、
のんびり見せてくれる呉服屋さんは居心地が良い。
このお店は、振袖とかはほとんど置いてなくて、
日常用の着物が主みたい・・。
入りやすい呉服屋さんを探して、
遊びに行ってみるのもいいかもしれない。
| きものまわり | 19:55 | comments(0) | trackbacks(0) |
着物教室(2)

昨日の夜は、二回目の着物教室に出かけてきました。
旦那さんに早めに帰ってきてもらい、
夕飯を口に放り込み、大急ぎで出かけました。

今回は、長襦袢を着る、までの復習と、
着物を着る、までです。

私は、今まで、「うそつき」しか着たことが無かったので、
やっぱり長襦袢は苦手・・。
長襦袢を着るまでにこんなに時間がかかるなんて!と
思ってしまいます。

実際、料亭のバイトでは、肌着も別にいらなくて、
襟の開いたTシャツでOKだったし、
「うそつき」の方が素早く着れて、もたつかなーい♪なんて
思うのは、今も変わらないのですが、

それでも、お教室に通って良かったのは、
意識、という点での違いでしょうか。

長襦袢を羽織る、それだけのことでも、
「美しく着る」という為の手順があったりします。
手の持って行き方の流れるような動きを
一連の動作として教えてもらえます。

このへんは、茶道にもすごく似ているかもしれない。

先生の着方を見ていると、やっぱりとても美しく、
(時代劇とかでもよく出てくるシーンなのだけど)
真似たいな〜と素直に思えるのでした。

半襟付けも教わりました。
今は、半襟付きで丸洗い出来る襦袢がほとんどなので、
それの上から付けてしまってもいいのよ〜とのこと。
襟によっても、付け方は違うのだけど、
まず、これも慣れ、が必要なようです。

着物を着る段階で、長襦袢に慣れていない私は、
着物のすそから、長襦袢がのぞいてしまう始末・・
無駄話が多いせいもあり、悪い見本で呼ばれてしまいました。

私の友達は、着物を着るのが初めて・・というくらいだったので、容量がつかめないようで、
おはしょりの始末に行き着くまで、かなり苦労していました。

私は、着物を着る、というのは昔取った杵柄?
昔、厳しーいお姉さん(60代)にビシビシ可愛がってもらったおかげで
無意識になんとなく着れてしまいました。

「襟を抜いてあるんだから前にひっぱらない!!」

「おはしょりは、手を刀にして、とんとん、と思い切ってやんなさい」

「着物を綺麗に着るコツは背中!背中心を真直ぐにしなさいよ!」
そんな怒鳴り声(笑)を懐かしく思い出しました。

お教室の先生と、着方とかは違うけど、
綺麗に見せる、ポイントみたいな所は同じみたい。

次回は、いよいよ帯!です。

本当に楽しいですね!着物って(笑)

■写真の本は、着付けをしてみたい方にお勧めの本。
 着付け教室の復習用に買ってみました。
 60分のDVD付き!!
| きものまわり | 19:52 | comments(0) | trackbacks(0) |
100円均一?(骨董屋さんにて)

昨日は、一昨日に骨董屋さんから
「器の大安売りしてるからおいで」と電話をもらったので、
出かけてきました。

午後に美容院に予約していたし、
冷蔵庫に何も無かったので、スーパーにも・・って
ことで、あまり長居はできなかったのですが・・。
(ついでに夜は着物教室もありました)

着いてみたら、何人かお客さんがちらほら・・。
「昨日、あらかた売れちゃったよ・・」と言われ、
ガッカリしつつ・・カチャカチャひっくり返してると、

「ここにあるの、セット物意外なら全部100円でいいよ!」と。

あんまり良いのが無いので帰ろうとしてたのを
察したかな?(笑)

結局、30分ほど探したけれど、たいした物もなく、
小皿を数枚買いました。

白磁のは、たまに骨董市で見るもの。寿の印が入ってるので
お祝い事に使ったのでしょうか?
6枚あったので、500円にまけてくれました。(笑)
小さな盃に古い縮緬の針山を入れたのは、おまけに頂きました。

ここは、奥さんが着物、旦那さんが陶器、と定年後に趣味でやってる骨董屋さん。
今は着物の方が断然売れ行きが良いみたい。
奥さんに、着物の方をちょっと見せてもらったら、
反物で素敵なのがあったので、買いました。
さすがに、こちらは100円ではなかったけれど、
かなり安くまけてくれました。
仕立ての安い所、探さなくちゃなー。
| 懲りない商品研究 | 19:47 | comments(0) | trackbacks(0) |
おでん
たーらこー。たーらこー。たーっぷりぃ、たーらこー。

頭の中、昨日からエンドレスです・・。
naranoが繰り返すんだ・・ここだけ。

今朝は、仕事先に、仕事の途中経過報告して、
その後、育児サークルの当番会へ・・。
当番会もひと段落して、
お昼になったので、他のママさんと一緒に、
「おでんでも食べるか〜」と。

静岡のおでんは、こんな感じで、黒いつゆの中で
ゆっくりゆっくり煮込まれているんです。
普通、おでんと言うと、赤提灯なイメージだけど、
静岡でも、特にこの辺りは、昔から、
おでんは、どちらかというと、「おやつ」の部類。

実際、おでんを売ってるのは、駄菓子屋さんとか、
子供が立ち寄るお店が多い。
一緒に、おにぎりとか、やきそばとかを食べれるようになってる。
(東京とかでいうと、もんじゃ屋みたいな感じ)

焼津とかあたりから、飲み屋で、ってなってくる・・。
地域によって違うのです。

粉状のオカカをたっぷりかける。
naranoはよく行くので、すっかり慣れていて、
じゃがいもと、うずらの卵と、鳥皮が好き。
真っ黒なつゆだけど、しょっぱくなくて、
丁度良い味がついてます。

今日は、サークルで遊ぶnaranoが、小さい子を誘って
お絵かきしているのを見て、
随分成長したなぁ・・なんて・・
少し、しみじみしながら、おでんをほおばった。

帰りに駄菓子を買いこんだ・・
楽しいなぁ、こういうの。
| 美味しいものが食べたい | 10:54 | comments(0) | trackbacks(0) |
お燗つけてね。

私は小さい頃、熱燗というものが
苦手でした。
家で、地区の集まりがあったりすると、
よく作ったので、初めて味見したのは
小学生くらいだったと思う。

べったりと甘い感じがして、
慣れないアルコールの臭いにむせたのでした。

二十歳を過ぎてからは、もっぱら、
ひや、か、冷酒しか飲まなかったのですが。

仲の良い友達が、新潟出身だったこともあって、
かなりの変わりダネも飲ませてもらったり、
(寒梅の焼酎とかね、久保田の未販売のお酒とか)
美味しいかどうかは別として・・。
色々飲んでいるうちに、自分の好みも解ってきました。

人によって好みや、体質にあう、あわない、って
あると思うのですが、
私は、生酒飲むと、ほとんど、「いっちゃいます」
そんなに飲んでないのに、倒れたり、悪酔いしたり・・。
冷酒で美味しい吟醸酒の類も、香りが立ち過ぎるものは
もう、苦手。
どちらかというと、「食べる」ほうも重要なので。

日本酒で好きなのは、純米酒。
原材料に、米、米こうじ、となってるもの。

んで、前にも書いたけど、
管理がしっかりした酒屋さんで選べば、
高くないお酒でも、ほとんどハズレはないのです。

この二本は、お正月に飲もうと買っておいたもの。
(体調悪くて飲めなかったんだけど)
超辛口なので、そのまま飲むには、慣れないとキツイ。
その代わり、お燗にしてやると、
嘘のように飲みやすく、美味しく変身しちゃいます。
あんまり熱くしすぎないのがいいです。

30を過ぎて、お燗の美味しさがしみじみ解るようになりました

冬になると定番でよく作る、「煮込み」と一緒に。
これ、かなり自信あります。
よく行ってた初台の赤提灯の味を真似て作ってます。

旦那さんの大好物。
関西のどて煮もおぼえて!と言われるので、
そのうちチャレンジしてみよう。

ストーブの上で、コトコト煮込むから、
白モツも柔らかく、子供でも食べられる。

冬の幸せだなぁ・・。

■お酒、限定ものですが、まだ売ってるかも。
 720ml.で1000円くらいでした。
| 美味しいものが食べたい | 10:50 | comments(0) | trackbacks(0) |